
- オンラインあり
- 要申込
3/24(金)第12回CiDER 正しく学ぶ!感染症から『いのち』と『くらし』を守る講座「データで読み解く新型コロナ感染症のいま」
対象 |
|
---|---|
日時 | 2023.3.24 Fri 10:00 - 11:00 |
場所 |
|
申込方法 | 会場参加は申込フォームよりお申し込みください。 (オンライン:申込不要) |
問合せ | 大阪大学感染症総合教育研究拠点 事務室 |
日 時:2023年3月24日(金) 19:00~20:00
形 式:会場(グランフロント大阪北館 2F SpringX)&オンライン(YouTube Live)
テーマ: データで読み解く新型コロナ感染症のいま
【概要】
新型コロナ感染症は、2019年12月に初めて報告されて以来、現在でも変異を繰り返しながら世界中で感染者を増やし続けています。感染症の流行状況を正しく理解することは、感染症の脅威から日常を取り戻すために重要な情報となります。
この講義では、これまでの感染症のデータ分析によって明らかとなった流行メカニズムについて紹介し、厳しい行動制限がなくとも収束に向かった第7波や第8波の特徴も踏まえ、新型コロナ感染症の今後について考えます。
【講師】
佐々木 健志 氏 大阪大学感染症総合教育研究拠点 特任准教授(常勤)
【会場参加申し込み&オンライン視聴はこちら】
https://kc-i.jp/activity/chogakko/cider2022/detail20230324.php
●「正しく学ぶ! 感染症から「いのち」と「くらし」を守る講座とは
CiDER(感染症総合教育研究拠点)では、「正しく学ぶ! 感染症から「いのち」と「くらし」を守る講座」と題して、科学的根拠に基づいた感染症対策やリスク、ワクチンの開発状況に加えて、感染禍が人々の行動に与えた影響の分析などの幅広い話題について、大阪大学の研究者が、中学生から大人までを対象にわかりやすく解説するセミナーを月に1回開催しています。
● 参考: CiDERホームページ
https://www.cider.osaka-u.ac.jp/
●過去の講座につきましては、いつでもアーカイブ視聴が可能です。
https://www.cider.osaka-u.ac.jp/project/project01.html